今日は実業団に1日密着!!実業団に新たな動きがありそうな匂いを嗅ぎつけたので追ってみました( ̄ー ̄)なにが始まるのでしょうか。到着したのは東京都港区のスタジオ。鏡ばりのスタジオですが合同ポージング練習でもはじまるのでしょうか。いや、いつもと様子が違います(笑)なんだかソワソワする実業団選手たちは真面目な面持ちでメモとペンを持っていますが筋肉勉強会・・・✍️?5人整列して何が始まるの!?いつもと違う雰囲気に広報もドキドキ😳・・・・おっと!?マッチョ達が走ってきて何か叫んでいます!!「そばーーーー!!」まず初めに行われたのは、大声で好きな食べ物を叫ぶレッスン。しかも片足立ち(笑)何のレッスンなのでしょうか!!皆さん大勢のギャラリーの前で行うレッスンに緊張した表情ですが流石の実業団メンバー。持ち前の明るさと、勝負強さを発揮。みてください、このはつらつとした表情を!!!!(笑)次は自己紹介タイム。過去の実績やこれまでの経歴を自己紹介に盛り込み、ハキハキと発表!このレッスンでは自己紹介を自分のスマホで撮影し、自己確認後、反省点をあげていきます。それぞれ「表情が固くなっていた」「体が左右に動いてしまっている」「あの〜、え〜・・が多い」等、緊張から普段とは違ったそれぞれの癖が出ていることが反省点として挙げられました。先生『今の自己紹介が一般企業の入社面接でしたらみなさんは採用されると思います。ただ、今回はタレントレッスンです。まず自分を相手の印象に残すことが何より大事です。ありきたりな過去のスポーツエピソードでは印象に残らないので、体の動きを大きく使い、身振り手振り、特技の実践でもよし、とにかく自己紹介に遊び心を持たせましょう!!』ーーといったアドバイスを受けた実業団メンバー。1人1人にフィードバックをいただき、実業団メンバーたちは自己紹介に再度チャレンジ!!!ここで、実業団選手たちはタレントレッスンを受けていたことが判明!!なるほど!!どおりでいつもと様子が違ったわけです!2回目の自己紹介ではさらに一歩踏み込み、驚きと個性が際立つ自己紹介を披露しました。空手の型の披露や自慢の身体をポージングする姿など、リアルなパフォーマンスを通じて自己の個性を表現し、初回の自己紹介と比較するとまったくの別物!!別人!!すごすぎるーーーー!!!少しのアドバイスでこんなにも変わるものなのですね!!!初回レッスンでは言葉を使いこなすこと、スポット浴びるメンタリティ、見ている方を楽しませる遊び心、それぞれが輝くタレントポジションについて、 そして2回目のレッスンでは早口言葉を使ったコミュニケーション、声色を使い分けるレッスン、インタビューについても実践を交えて学んだそうです。今後は引き続き、月に2度レッスンを受けていくとのことです。実業団選手たちの更なる進化が楽しみですね😆内容盛りだくさんなレッスンを終え、実業団メンバーのみなさんに感想をお聞きしました。丹羽さん『声のトーンや強調させるワードひとつで同じ文章でもガラッと雰囲気を変えられる事を身をもって感じた。インタビューの練習ではアンサーの返し方に拘り、ただ返答するだけでなく相手の興味や記憶に残る言い回しをする事で、取材対応の質も上がると感じました。今後、実業団として様々なイベントに参加する際にはそのイベントに合った雰囲気を作れるように、今回学んだことを活かしていきたい。』宮崎さん『今回(Glanz芸能事務所)中島社長に加えて、丹羽社長、ビジョナリーの役員の方々に見られながらのレッスンはとても緊張しました(笑)自己紹介ではジェスチャーを使ったり面白い要素を取り入れるということは、僕に足りないものだと痛感しましたが、逆に強みは質問者がどんな答えが欲しいのか読み取る、聞く力だと感じた。いざ人前に出て発言となると、スイッチを入れて大きい声ではっきりと応えられるので、まずは自ら前へ出ることが今後の課題ですね。』鷲見さん『新規事業所のオープンを控えているのですが、このタイミングでレッスンを受けられてよかった。社内の方に話す時、社外の方に話す時、話の内容によっても使い分けが必要になってくる場面が多く、2回のレッスンを終えて臨機応変に対応できる力が身に付き、徐々にレベルアップしている実感がある。実業団でも取材対応があるので今回学んだことを活かせるよう、残りのレッスンも全力で頑張ります 💪』薄井さん『僕は小さい頃から人前に出て話すことには苦手意識があったのですが今回のレッスンを通して、メンタル面で成長を感じる部分がありました。ですがまだまだスキルが伴っていないと感じた。今後のレッスンで’’筋肉×ベビーフェイス’’といった自分のキャラクターも、どのように変化していくのか伸び代にワクワクしています!7SEASの一員、一社会人としても今回のレッスンで学んだことを活かし、今後活動していきます!』立見さん『レッスンを通して相手が求めていることを想像して伝えるというのは障害福祉の仕事にも共通する部分があると感じた。表情の作り方や立ち振る舞いは実業団選手として大会のステージングにも活かせる部分があり、自己紹介一つにしても表情や声量、何を伝えたら相手の印象に残るのかしっかりと考える機会になりました。このようなレッスンを受けられる環境に感謝し、より一層個人のスキルを上げていきたいと思っております。』実業団メンバー全員、今回のレッスンで大きな収穫があった様子。タレントレッスン前後の彼らの表情の変化を見れば一目瞭然ですね✨5人の顔つきが最初と比べて明らかに変わりました👀✨!!そして、たった数時間で彼らをこれほどまでに仕上げたのは一体何者なのでしょうか?!今後実業団のレッスンを担当してくださるのはこの方!!!【演技と声とコミュニケーション講師】 西村華奈穂先生「魅せる力」に着目しアナウンサーやモデル、演劇、脚本家などの経験を総合的に取り入れた演技や表現方法、自己アピール、SNS発信など、トータルのコミュニケーションスキル向上を目標にする俳優・アナウンサー、ビジネスパーソンなどを対象に指導を行っている。様々な経歴をもつスペシャルな先生が全力で実業団選手をバックアップしてくださっています✨かなほ先生による数時間のレッスンでこれほどまでに変化する、彼らの今後が益々楽しみですね😆ビジョナリーの看板である実業団選手の活躍を今後も追っていきます〜!!それではまた次回のTIMES VISIONARYでお会いしましょう〜👋【おまけ】本日の立見北斗さんの自己紹介の様子が丹羽社長のXに動画でアップされていますのでぜひ見てみてくださいね!!動画はこちら