みなさん、こんにちは〜!もうすぐ5月🌱 新生活のバタバタもひと段落して「次の休日、何をしようかな?」なんて考えている方も多いのではないでしょうか☀️??マッチョ介護でお馴染みのビジョナリーには筋トレ好きなマッチョや、アウトドア派のキャンパーさん🗻が多いイメージかもしれませんが、実は、もっと幅広い趣味を持ったメンバーがたくさんいるんです!今回は、そんなメンバーのひとり、THE C OKUCHOの高橋裕樹さんにインタビュー!クールで口数が少なそうに見える高橋さんですが、実はカフェ巡りや○○○オタクな一面も…?そのギャップに迫りながら、高橋さんの素顔をひも解いていきます✨それでは、スタート!!!クールな見た目とのギャップ、実は甘党でカフェ好き?ーーー今回、様々なスタッフからギャップNo. 1といえば高橋さんだと名前が上がっていました!!一見クールな見た目に、誤解されることもありますか?『名前をあげていただいた方、ありがとうございます!(笑)そうですね、第一印象では口数が少ないとか、無愛想だとか言われることもあります。』ーーー人見知りなのですか?『そういうわけではなく、最初はどんな人なのかまだ相手のことがわからないので、慎重になってしまいます(笑)。また、僕は作業や物事に集中していると黙々とやってしまい口数が少なくなってしまうので、無愛想というような印象を持たれてしまうのかもしれません。』ーーーカフェ巡りが趣味だとお聞きしました。『休日は、小学校からの友人とカフェ巡りにいきます。名古屋の方には素敵なカフェがたくさんあるので、SNSで見つけて巡っています。その様子をストーリーにあげていて、社長も僕のSNSをフォローして見てくださっているのも嬉しいですね。』ーーーカフェへは何を目的に行かれるのでしょうか?『その場の雰囲気も好きですし、実は甘いものが大好きなので、食事やスイーツも楽しみにいきます。』※写真のおしゃれカフェはこちら✨Shibuya 📍愛知県名古屋市中区栄1丁目24−26 パークサイドオザワ 1Fーーーまさにギャップですね!!筋トレをされているイメージもありますが、減量中などは甘いものを我慢していたのですか?『今はめちゃくちゃ甘いプロテインもあるので、スイーツは我慢していましたが減量中はご褒美にプロテインを飲んでいましたね。』カネキンさんに憧れてフィットネス大会に出場ーーー筋トレ歴はどのくらいになりますか?『高校生の頃にバスケ部に入っていたのですが、仲間と気が合わず辞めてからはIFBBPROのカネキンさんに憧れて筋トレをしています。本格的に大会に出場するようになったのは社会人になった4年ほど前からです。』“環境大臣”に任命される??ーーー社内コミュニケーションツールに「環境大臣、期日管理局長」と書いてありましたが、どのような役割なのでしょうか?『THE C OKUCHO以外の施設に伺う機会があり、WeeWに行った際に掲示物の張り出し方がとても整頓されていて、とても気持ちがいいな、これは自部署にも取り入れたい要素だなと思い、すぐに真似をしました。このように部署内の環境整備を行っていたところ、鈴木リーダーから「環境大臣」に任命していただきました。期日管理局長もその名の通り、提出期限に対して、出せていない人には社内連絡ツールを使ってリアクションを見ながら呼びかけています。元から視野が広く、そういった細かい管理が好きな性格なのです。』ーーー他の部署の良いところを盗む姿勢、めちゃくちゃ良いですね!!常にアンテナをはって行動しているのですね!!✨幸福度が上がる、お金の使い方ーーーお休みの日はどんな過ごし方をしていますか?『漫画やアニメも好きなので没頭する時間もありますが、物よりも経験にお金を使いたいので、カフェ巡り以外にも様々な経験を積みたいと思っています。』ーーー’’経験にお金を使う’’はZ世代の特徴にもあげられていますね。『僕はその通りだと実感しています。経験にお金を使うと幸福度も上がるらしいです。岐阜にある「日本一高いバンジー」にも行きました!!!他にも変わったバーや相席居酒屋など(笑)今しかできない貴重な経験を積むことで日々楽しんでいます。趣味を楽しむことで仕事にも活かせることはたくさんあると実感しています。また、実はオタク気質なところもあるのでアニメや漫画は好きで、ハマったらとことん調べ尽くしています。THE C OKUCHOにも同じようにアニメや漫画が好きな面白いスタッフがいるので、よく話をしています。』ーーークールな見た目からは想像できない、オタク気質な一面もあるのですね( ̄▽ ̄)「役職に就きたい」きっかけはーーー最後に今後ビジョナリーで目指していきたいことはなんでしょうか。『ビジョナリーに入社してからとても環境に恵まれていると感じています。上司の方もピンチを一緒に楽しんでくれる人や、困っている時にはその場で聞きその場で解決できる環境でした。そうした経験をさせていただいて、今僕はリーダー職を目指しています。入社して4年目になり、このままスタッフのままではいけないと思ったんです。年齢関係なく評価されるビジョナリーで今後はこれまでのスタッフとしての経験を活かし、リーダーへの昇格という目標に向けてマネジメント力やスキル向上を目指していきたいです。』黙々と仕事に取り組みながらも、誰よりも熱い想いを持っている高橋さん。そのギャップと真摯さに、周囲も自然と巻き込まれていく。これからの活躍に、ますます目が離せませんね✨みなさんも高橋さんに会ったらおすすめカフェについて聞いてみてください☕️!!では、また次回のTIMESでお会いしましょう〜!!