こんにちは~!前回のTIMESで、新年の目標「楽しむこと」を掲げた私ですが、この「楽しむ気持ち」をどんどん周りに伝染させていけたら最高ですよね😎そこで、今回は仕事を心から楽しみ、その楽しさを周りにも広げている’’ビジョナリーのおしゃれ番長’’を大調査!「楽しむこと」が得意なビジョナリースタッフの中には、ファッションやセンスで周りを明るくしている人たちがたくさんいますよね!!どんなスタイルで周りを元気にしているのか、ワクワクしながらインタビューしてきました!初めにお話を伺ったのはNOIE IMAISE所属の近藤あみさん近藤あみさん『2023年ビジョナリーに入社。高校卒業後、福祉の世界に入り、結婚や出産を経て、4年前に福祉の仕事に戻ってきました。現在は2人の娘を育てながら働いています。』ーーーお仕事中のファッション、気をつけていることはありますか?近藤さん『ファッションやメイクは、子育てに追われていてなかなか自分のことは後回しになりがちですが、出勤前には時間があれば髪を巻いたりメイクをしっかりするようにしています。最近では、娘たちがメイクやファッションに興味を持ち、髪を巻いてあげたりメイクをしてあげることが増えました✨喜んでくれる姿を見ると、とても嬉しいです。』ーーーご利用者様との関わりで心がけていることはありますか?近藤さん『私の長女が自閉症で、将来的にはグループホームにお世話になるかもしれません。普段から施設に預ける親御さんの気持ちがよくわかります。だからこそ、感情に流されないように日々気をつけています。また、私が勤務している時は、いつもご利用者様には「笑顔で楽しんでいてほしい」と思っています。だから、私自身も元気で明るくいるようにと心がけています。』周囲を巻き込みながら楽しい雰囲気を作り出し、活気を与える近藤さんはリーダーからも「まさに縁の下の力持ち!!」と絶賛されています💪✨ご利用者様との日々の関わりの中で、常に笑顔を届け、周りを楽しませてくれる近藤さん。その明るさは、もちろんおしゃれにも表れていますね☺️仕事を楽しむだけでなく、その「楽しさ」をどんどん周りにも伝えている近藤さんの姿勢が伝わってきました!!次にインタビューしたのは、NOIE ONOMICHI所属の田頭さん田頭智愛希さん『2024年ビジョナリー入社。福祉の仕事には20年ほど携わってきました。現在はサービス管理責任者の取得に向けて奮闘中です。』ーーー入職後のビジョナリーの印象はどうでしたか?田頭さん『ビジョナリーは福祉の会社とは思えないくらい、雰囲気が明るくて入職した際にはすごくウェルカムな印象を受けました。』ーーーおしゃれや身だしなみに関してはどうでしょうか?田頭さん『私が勤務しているNOIE ONOMICHIではヘアスタイルやネイルを意識しているスタッフの方も周りに多くいらっしゃいますのでとても良い影響を感じます!身だしなみついては今までの職場では外部の方からの印象を気にして控えていましたが、ビジョナリーに来てからは仕事のテンションをあげるアイテムとして日々楽しんでいます。身だしなみに関して今までの職場では我慢することが多かったのですが、おしゃれが好きな私にとって今はとてもいい環境だなと感じています。ご利用者様の中にもファッションに興味がある方もいらっしゃり、以前、浴衣を着たことのない利用者さんに浴衣を着せてあげたことがありました。ご本人様はとても気に入ってくださり、居室にその写真を飾りご家族にも見せてあげたりとても喜んでくれました。ご利用者様にも同じ女性として、メイクやファッションなど色々な体験をさせてあげたいなと思います。』ーーーおしゃれを楽しむコツを教えてください。田頭さん『好きなアイテムを一つプラスすることです。とにかく自分が楽しむことが一番だと思います。私はアイシャドウでキラキラ感をプラスすることが好きなのでそんな風に日々楽しんでいます✨』おしゃれ番長として、仕事もプライベートも楽しむことが大切!と話してくれた田頭さんは 自分が楽しむことで、周りの人々にもその楽しさが伝わり、良い影響を与えてくれることがわかりました⤴️リーダーからの信頼も熱い🔥田頭さん、素敵なお話をありがとうございました‼︎最後にインタビューを受けてくださったのはNOIE SUZUKA所属の南里沙香さん南里沙香さん『2024年、丹羽社長の人柄やビジョナリーの雰囲気に惹かれて入職。福祉に関する仕事はビジョナリーが初めて。』ーーー早速ですが先日の忘年会で注目された古着ファッションのこだわりについて教えてください!南里さん『派手な色やキャラクター物、アメカジやHIPHOPなファッションも好きでよくリユースショップでまとめ買いしています!!ーーーおしゃれを楽しむコツはありますか?南里さん『周りの目を気にせず、まずは自分が楽しむことです。もちろん、周囲に不快な思いをさせないように気をつけますが、自分が楽しむことで、周りにもその楽しさが伝わっていくと思います。』ーーーお仕事において大切にしていることはありますか?南里さん『前職ではなかなかコミュニケーションをとることが難しい方が多い職場でした。それでも’’話すことも仕事’’だと前の職場では言われており、今でもそれを実践しています。ご利用者様やスタッフの皆さんと会った時にはコミュケーションを取ることを心がけています。人の話を聞いていると、毎回必ず気づきや発見があり、話を聞くことが好きなのでカウンセラーにも興味があり、最近は心理学を勉強しています。今後は施設内で「相談したい存在」になりたいなと思っています。』おしゃれを楽しむことが、仕事にも良い影響を与えているビジョナリーのおしゃれ番長たち!自分らしいスタイルで周りを元気にし、仕事もプライベートも充実させている姿に、改めて「楽しむこと」の大切さを感じました。今後もさまざまなテーマで調査していきますのでお楽しみに!!それではまた〜✨